fc2ブログ

記事一覧

6/10 30km!!!

先週土曜日AQRCは練習会は30km走でした!
s_Adobe_20170613_121214.jpg

スタート時の気温は27℃と夏日を記録しましたが、風があり、日陰では涼しさを感じる場面も。
また各自こまめな給水を心がけ、しっかりと走り切りました!

フルマラソン42.195kmを走り切るためのトレーニングは色々ありますが、30km走~40km走という距離を走るトレーニングを行うことで、距離に対する耐性が身に着くとともに、特に後半苦しい場面になってからのカラダの変化を知ることができます。

また、身に着けるウェアやシューズの本番に備えたテストにもなります。
レースで使う予定のシューズ、普段10km程度走るだけなら「自分に合っているな」と感じても、
30kmを過ぎてフォームが崩れてきたときにしっかりとサポートしてくれるか、足回りを邪魔しないか、など、気にしておきたい部分です。
また、靴擦れの原因はシューズもありますが、"靴下が合わない"ということも考えられます。
縫い目が硬いもの、通気性の悪いものはマメの原因にもなりますので、気に入ったものがある場合は距離走で試しておくと良いですね。
s_IMG_20170613_124215.jpg
靴下は裏返して縫い目などをチェック!

その他にも、補給のジェルなどもレースに近い環境で一度試しておくのがベストです。
チェックしたい点は
・携帯しやすいか
・走りながらでも飲みやすいか
・べたつきは気にならないか
・味はどうか
などです


そして何より、"苦しい場面を数多くカラダに経験させる"
これがマラソンを自分の目標通りに走り切るために大切なことです。

苦しい局面を何度も経験するうちに、カラダはそれに順応できるようになります。
「苦しくなったからやめよう...」からのもうひと踏ん張り!
これがマラソンで速くなるために必要な要素です!

暑さがますこれからの季節、その日の気候や体調に合わせて体調管理はしっかりと行い、自分のカラダのことをよく知ったうえでトレーニングを行いましょう!


-----もっと速くなりたい方へ------------------------------------------------------


ハイテクスポーツ塾
のスーパーフレッシュプラン

AQRCの拠点、ハイテクタウン別館のスポーツジム”ハイテクスポーツ塾”では、ランニングの科学的なトレーニングを取り入れながら、中長期的なトレーニングプランの作成、その日の調子に合わせたトレーニング内容の調整など、ランニングコーチと相談しながら練習計画を組み立てるサービス「スーパーフレッシュプラン」をご用意しています。



ハイテクスポーツ塾はインナーマッスルを用いたランニングフォームの矯正、筋力強化と、都心にいながら標高2000m~3000m級の高地と同等の酸素濃度でトレーニングができる低酸素トレーニングルームなど、ランニングパフォーマンスを向上させるための科学的トレーニング機器が揃っています。
ハイテクスポーツ塾メンバーはAQRC年会費が免除され、練習会参加し放題!また、ハイテクタウンのロッカー&シャワーもご利用になれます。

更に高いレベルを目指したい方は、ぜひ一度無料体験をお試しください。

s_IMG_20170517_214705.jpg

ハイテクスポーツ塾無料体験について

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ランナーのための総合施設ハイテクタウン

Author:ランナーのための総合施設ハイテクタウン
皇居近くにあるランナーのための総合施設『ハイテクタウン』

フルマラソン自己ベスト更新率98%を誇るランニングに特化したスポーツジム

ハイテクタウンが行っているランニングクラブ『ASRC』

初心者からサブ3ランナーが所属しているランニングクラブ。皇居周辺で週2~3回練習会を開催してる

ハイテクスポーツ塾ブログ