4月18日(火)ファスト&初心者クラス練習会
- 2017/04/18
- 22:01
先日はかすみがうらマラソンや長野マラソン等がありましたね。
走られた皆様、大変お疲れ様でした!
シーズン最後のフルマラソンになる方が多かったのではないでしょうか?
満足のいくレースが出来た方、思うように走れなかった方も、先ずはしっかり疲れを取るようにしましょう。
また秋、冬のレースへ向けて目標や計画をしっかり決めていきましょう。
今日のファストクラスは坂ダッシュでした!
坂ダッシュの主な効果としては
・脚筋力の強化
・心肺機能の強化
・フォームの改善
などが挙げられます。
「脚筋力の強化」
登り坂では身体を上に持ち上げる力が必要になり、平地で走るときより筋力を酷使するため、自然と脚筋力が鍛えられます。
「心肺機能の強化」
普段余裕持って走れるペースでも、呼吸の苦しさが全然変わってきてしまいます
そんな呼吸が苦しくなるような心肺をフル稼働に近い状態で走っていると、心肺機能はかなり強化されています。
「フォームの改善」
坂を駆け上がるとき速いペースで走ろうと思うと、自然に腕振りは大きくなり、更に脚を平地で走っている時以上に引き上げないと坂を上り切る事はできないため、自然とダイナミックなフォームがつくれるようになります。
以上のように、かなり効果を得られる練習になります。
運動強度が高くなる分、苦しいメニューになりますが、皆で刺激を受けながら走ることが出来ました!
初心者クラスは動きづくりとして、ランジや流しを中心に取り入れました。
流しとは、別名ウィンドスプリントと呼びます。
走る際、毎回同じスピードと距離だけになってしまうと、限られた筋肉しか動きません。
流しでは、全力疾走に対して7〜8割くらいのスピードで走ります。
jogよりも速く走ることになる為、ダイナミックに体を使うことが出来るようになります。大きい筋肉も使えるようになり、スピードアップにも結び付きます。
無理のない範囲で普段のjogと合わせて取り入れてみましょう。
次回の練習会は
4月22日(土)10時30分〜
5km×3本です!
たくさんのご参加お待ちしております。