fc2ブログ

記事一覧

9月8日(火)ファスト&初心者クラス練習会

!cid_509609A5-217E-441A-A478-3C018CCD902A.jpg


今日は風が少し強かったですが、元気に練習会を開始することができました!

本日のメニューは1.2km×5本
インターバル系のトレーニングになります。

インターバル効果としては
・スピードの強化
・心肺機能の強化
・乳酸をたまりにくい身体づくり
などが挙げられます。

「スピードの強化」
インターバル走では普段より速いペースで走るため、自然と身体を大きく使ったフォームとなります。
必要な筋肉が鍛えられるためスピード感覚が身に付き、レースペース等のアップにつながっていきます!

「心肺機能の強化」
速いペースで走ると自然と呼吸が苦しくなります。酸素を多く取り入れ身体全体にその酸素を送り届けるために、呼吸機能や循環機能がかなり稼動し続けることになります。
それだけの負荷を与えると心肺機能が強化され、普段少しキツいと感じるペースで走っていても心肺への負荷は軽減されるようになります。

「乳酸をたまりにくい身体づくり」
インターバル走では疾走期(速いペース)で走っているときに酸素の供給が追いつかなくなるため乳酸が徐々にたまっていきます。その状態から緩走期(遅いペース)で走る際には、酸素が体内に多く取り込まれることにより燃焼されていきます。
こうして乳酸をわざとため込みそのため込んだ乳酸をどんどん燃焼させていくことで、体内に乳酸がたまりにくくなっていきます。


以上のように、かなり効果が得られます。
距離や本数、タイム設定などを変えることにより、バリエーションもかなり増やすことが出来ます。
JOGよりもかなりキツイ為、メンタルもかなり鍛えられます。
皆さんしっかり走り切ることが出来ました。


今月は情熱ハーフマラソン、来年の1月のハイテクハーフマラソンなど大会も決まってきましたので、またコツコツ準備していきたいですね!
次回は9月10日(木)19:00~です。
メニューは5kmT.Tです!!
自分の現状を確認したいですね。
次回も頑張りましょう!


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ランナーのための総合施設ハイテクタウン

Author:ランナーのための総合施設ハイテクタウン
皇居近くにあるランナーのための総合施設『ハイテクタウン』

フルマラソン自己ベスト更新率98%を誇るランニングに特化したスポーツジム

ハイテクタウンが行っているランニングクラブ『ASRC』

初心者からサブ3ランナーが所属しているランニングクラブ。皇居周辺で週2~3回練習会を開催してる

ハイテクスポーツ塾ブログ