3月31日(火)ASRC練習会
- 2020/03/31
- 21:45

今日は2019年度最後の練習会でした!
雨の心配もありましたが、問題なく開始することが出来ました。
本日のメニューは5kmT.T(タイムトライアル)+200m×5本でした。
タイムトライアルの目的は練習過程や個人のレベルによって異なりますが、主に挙げられるポイントとして、
・現状の走力を把握する
・目標のレースを想定したペースや雰囲気のシミュレーションをする
などがポイントになってきます。
持ちタイムが分かると練習の計画、ペース設定を決める際に役立ってきます。
更にタイムを出そうとする緊張感の中で走ることはレース本番をイメージして走ることも出来ます。
レベルを問わず、最後は全力を出し切って走り終えられるように走るのが理想です。
途中できつくなってペースが落ちてしまっても、それを含めて自身の力を知ることができます。
何度か行う機会があれば、前回は早く入り過ぎたから少し抑えて入ってみようなど、走り方やペースを工夫する調整力も磨かれていきます。
練習スケジュール、タイミングにもよりますが大会前の10日~1週間前などの調整メニューとしても効果的です。
更に今日は200m×5本を取り入れました。
狙いとしては、5kmT.Tの終盤はかなりきつく、フォームが崩れた状態でゴールする場合があります。
そのまま終えてしまうと、崩れたフォームの形を身体の感覚に残してしまう為、フォームを修正させることがポイントになります。
当然疲労した状態で走るため、短距離走のようなダッシュは出来ませんが、マラソンのペースよりかはスピードが速くなる分、腰の高いポジション、重心の移動が確認しやすくなります。更にマラソンの終盤に疲労してた際にフォーム維持の練習になります。
皆さんしっかり走り切る事が出来ました!
2019年度の練習会も無事に終えることが出来ました。
今年度もありがとうございました!
次回は2020年度です!
4月4日(土)、7日(火)、9日(木)はお休みになります。
練習会開始はまたブログ等で連絡致します。
2020年度もよろしくお願い致します!