2月4日(火)ASRC練習会
- 2020/02/05
- 15:36
こんにちは(^O^)
昨日は練習会にご参加いただきありがとうございます!!
お天気も良くたくさんの方がご参加してくださいました^^

サブ3クラスは2.4k×3本のメニューでした(´▽`)
ペースは決まっていませんので、
これからレースを控えている方にはスピード練習や、体のバロメーターを観るのに良い練習になりますね^^
初心者クラスは皇居1周と体作りを行いました。
体作りはステップ系とジャンプ系を行いました!
まずは腰の位置を確認するところから。
足を上げて腰が落ちないようにし、反り腰にならないように気をつけます。
5mくらいのところを2往復して、ステップ系に移ります。
Aステップを行い重心の位置、足の降ろす位置をしっかり確認します。
降ろす足は叩くイメージよりバネを使って、地面からの反発を意識してください。(5m2往復)
ジャンプ系はバウンドしてそのままダッシュです。
バウンドする時も着地する場所を意識します。
着地した時に腰を落とさないように注意することがポイントです。
腰が落ちてしまうと、重心が下がり次に踏み込むまでに時間がかかってしまいます。
骨盤、腰をイメージして軸の中心の意識をかえてみましょう。
初めての方でも出来なかったこともあるかと思いますが、反復して行えば変化は見られます。
ぜひ、これからも反復して行って行きましょう。
次回の練習会は2月8日(土)9時からになります。
30K
A:22分(4’24”/k) B:26分(5’12”/k) C:30分(6’00”/k)
ご参加お待ちしております(´▽`)
昨日は練習会にご参加いただきありがとうございます!!
お天気も良くたくさんの方がご参加してくださいました^^

サブ3クラスは2.4k×3本のメニューでした(´▽`)
ペースは決まっていませんので、
これからレースを控えている方にはスピード練習や、体のバロメーターを観るのに良い練習になりますね^^
初心者クラスは皇居1周と体作りを行いました。
体作りはステップ系とジャンプ系を行いました!
まずは腰の位置を確認するところから。
足を上げて腰が落ちないようにし、反り腰にならないように気をつけます。
5mくらいのところを2往復して、ステップ系に移ります。
Aステップを行い重心の位置、足の降ろす位置をしっかり確認します。
降ろす足は叩くイメージよりバネを使って、地面からの反発を意識してください。(5m2往復)
ジャンプ系はバウンドしてそのままダッシュです。
バウンドする時も着地する場所を意識します。
着地した時に腰を落とさないように注意することがポイントです。
腰が落ちてしまうと、重心が下がり次に踏み込むまでに時間がかかってしまいます。
骨盤、腰をイメージして軸の中心の意識をかえてみましょう。
初めての方でも出来なかったこともあるかと思いますが、反復して行えば変化は見られます。
ぜひ、これからも反復して行って行きましょう。
次回の練習会は2月8日(土)9時からになります。
30K
A:22分(4’24”/k) B:26分(5’12”/k) C:30分(6’00”/k)
ご参加お待ちしております(´▽`)