10月自己記録更新者
- 2019/11/01
- 22:49
こんにちは!
皆さん練習は順調にこなせていますか?
特に11月、12月に狙うレースを設定している方が多いと思います。
怪我や風邪などに気をつけて、引き続き頑張りましょう!
9月はまだレースは少ないですが、10月からレースを入れている方も多いのではないでしょうか。
さて!10月も自己記録を更新された方が3名いらっしゃいました!
また、ここに記入されていない方も数名、記録を更新されました!
日頃の練習の成果ですね!おめでとうございます!
またこの後も自己記録更新できるよう頑張りましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西郷 孝一 様 33分53秒→33分38秒 (10kmロードレース)
16分07秒→15分56秒 (5000m)
黒沼 陽太 様 22秒12→22秒01 (ジュニアオリンピック200m3位)
安岡 昌彦 様 1時間36分27秒→1時間35分33秒(鶴ヶ城ハーフマラソン)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の3名の方おめでとうございます!
今回は西郷様からコメントをいただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月末から定期的(最低週1)に低酸素に通うことを心掛けました。今までは不定期かつ1回30分のランでしたが、最低でも60分ランするようにしました。また、この期間練習で心掛けたのは、平日に低酸素で心肺に刺激を入れて、週末にロードで20キロ以上の距離走を実施し、スピードと距離をバランス良く練習することです。その成果もあり、10月4日の10Kロードと10月22日の5000mトラックで自己ベストを出すことができました。
11月下旬に駅伝があるので、そこまでは低酸素でのスピード練で心肺を追い込むのと、5000mからハーフぐらいまでの距離でスピード持久力を鍛えていきます。特に、心肺については、1年間で1番鍛えるぐらいのつもりで実施します。
ハイテクタウンに通うと現状の自分に必要な練習のヒントをもらえます。自分だけで考えて練習するより、
経験豊富な人達の意見を参考にして練習メニューを作成したほうが、練習の質を上げることができると思います。
3月の東京マラソンで2時間35分を切れるように練習の質をもっともっと上げていきます!
皆さん練習は順調にこなせていますか?
特に11月、12月に狙うレースを設定している方が多いと思います。
怪我や風邪などに気をつけて、引き続き頑張りましょう!
9月はまだレースは少ないですが、10月からレースを入れている方も多いのではないでしょうか。
さて!10月も自己記録を更新された方が3名いらっしゃいました!
また、ここに記入されていない方も数名、記録を更新されました!
日頃の練習の成果ですね!おめでとうございます!
またこの後も自己記録更新できるよう頑張りましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西郷 孝一 様 33分53秒→33分38秒 (10kmロードレース)
16分07秒→15分56秒 (5000m)
黒沼 陽太 様 22秒12→22秒01 (ジュニアオリンピック200m3位)
安岡 昌彦 様 1時間36分27秒→1時間35分33秒(鶴ヶ城ハーフマラソン)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の3名の方おめでとうございます!
今回は西郷様からコメントをいただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月末から定期的(最低週1)に低酸素に通うことを心掛けました。今までは不定期かつ1回30分のランでしたが、最低でも60分ランするようにしました。また、この期間練習で心掛けたのは、平日に低酸素で心肺に刺激を入れて、週末にロードで20キロ以上の距離走を実施し、スピードと距離をバランス良く練習することです。その成果もあり、10月4日の10Kロードと10月22日の5000mトラックで自己ベストを出すことができました。
11月下旬に駅伝があるので、そこまでは低酸素でのスピード練で心肺を追い込むのと、5000mからハーフぐらいまでの距離でスピード持久力を鍛えていきます。特に、心肺については、1年間で1番鍛えるぐらいのつもりで実施します。
ハイテクタウンに通うと現状の自分に必要な練習のヒントをもらえます。自分だけで考えて練習するより、
経験豊富な人達の意見を参考にして練習メニューを作成したほうが、練習の質を上げることができると思います。
3月の東京マラソンで2時間35分を切れるように練習の質をもっともっと上げていきます!