fc2ブログ

記事一覧

!cid_B5F0DA6A-91DC-4632-BC53-2FFC86A76FEC.jpg



皆さんこんにちは!
ここ数日暖かい気候が続きましたが、今日は久々にひんやりした気候でしたね。
じっとしていると寒いですが、ランナーとしては走りやすい気温でしたね。

ここ最近、さまざまなスポーツの話題がありましたが、
特に印象が強かったのはイチロー選手の引退についてだったのではないでしょうか。
会見をご覧になった方はご存知かと思いますが、コメント一つ一つがとても為になることばかりでしたね。

少し挙げさせていただくと、
「他人より頑張ったということはとても言えないですけど、自分なりに頑張ってきた。」
「一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので。地道に進むしかない。進むというか、進むだけではないですね。後退もしながら、あるときは後退しかしない時期もあると思うので。でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。」
というコメントが印象的でした。
色々な捉え方があるかもしれませんが、マラソンにも通ずることだと思います。
少しずつの積み重ねが大切ということは、当たり前のように聞こえますが、長く世界で戦っていたイチロー選手がいうと、とても説得力があり、心に響きますね。

皆さんもランニングにおいてそれぞれの目標があると思います。
マラソンも近道はありません。地道にコツコツ頑張っていきましょう!


本日の練習メニューは、赤坂御所にて変化走を行いました!
ハイテク⇔御所はおよそ3.5kmをJogで移動します。
1周およそ3.3kmのコースをJog3周する中で、途中2箇所の坂(200~300m)を各自ペースアップして走りました。

普段の変化走と違い、坂でのペースアップはきついながらも、かなりの練習効果が期待されます。
坂を駆け登ることによっての効果としては、
「脚筋力の強化」
登り坂では身体を上に持ち上げる力が必要になり、平地で走るときより筋力を酷使するため、自然と脚筋力が鍛えられます。

「心肺機能の強化」
普段余裕持って走れるペースでも、呼吸の苦しさが全然変わってきてしまいます。
そんな呼吸が苦しくなるような心肺をフル稼働に近い状態で走っていると、心肺機能はかなり強化されています。

「フォームの改善」
坂を駆け上がるとき速いペースで走ろうと思うと、自然に腕振りは大きくなり、更に脚を平地で走っている時以上に引き上げないと坂を上り切る事はできないため、自然とダイナミックなフォームがつくれるようになります。

普段と違うコースを走るのも、また違った刺激が入りますね。

最近は大会後のオフ期間から久々のポイント練習の方も多かったみたいですね。
フルマラソンは一区切りの方も多いと思いますが、また秋などに向けて徐々に準備していきたいですね。

次回の練習会は3月26日(火)19:30~です!
2018年度の練習会も残りわずかですね。

2019年ASRCの募集も始まっております。
多くのご参加お待ちしてます!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ランナーのための総合施設ハイテクタウン

Author:ランナーのための総合施設ハイテクタウン
皇居近くにあるランナーのための総合施設『ハイテクタウン』

フルマラソン自己ベスト更新率98%を誇るランニングに特化したスポーツジム

ハイテクタウンが行っているランニングクラブ『ASRC』

初心者からサブ3ランナーが所属しているランニングクラブ。皇居周辺で週2~3回練習会を開催してる

ハイテクスポーツ塾ブログ