3月12日(火) AQRC練習会
- 2019/03/13
- 16:40
こんばんは(^O^)/
暖かい陽気が続きますね^^
花粉症の方はなかなかの戦いが続きますが・・・
症状がひどい方は外練習が辛いかと思いますが、乗り切りましょう!!!
昨日は練習会にご参加頂きありがとうございました♪

ファスト練習会は、人気の練習メニューの坂ダッシュでした!!
坂ダッシュは傾斜をつけて走る事により、足が後ろへ流れないように意識することを習得できることや、
骨盤を動かし、腸腰筋から足の引き上げをイメージしやすいです。
脚力もつきますし、スピードがつくことも期待できます。
追い込み時期などにぜひお試しください♪
初心者コースは、皇居1周と身体作りを行いました。
本日の身体作りは、腸腰筋を意識した足の反発する動き。
腰が落ちないように意識した腿上げ。
腸腰筋を意識した動きを取り入れ、変化をつけて大きい動きを意識した流しをする。
JOGでは小さい動きになりがちです・・・
いつもと違った動きを取り入れ刺激を入れてみて下さい。
クセをつけることで、インターバルなど速い動作を入れたときに活かせることも出来ます。
腸腰筋を常に意識することで、脳も覚えるようになるので、使うクセをつけてみて下さいね。
次回の練習会は3月14日(木)19:00~
メニューは15K変化走です。
A:21分(4’12”/k)B:25分(5’00”/k)C:29分(5’48”/k)
桜田門から平川門付近まで1.8K変化をつけて走ります。
心拍や走力がつく練習内容になってますので、是非ご参加下さい。
暖かい陽気が続きますね^^
花粉症の方はなかなかの戦いが続きますが・・・
症状がひどい方は外練習が辛いかと思いますが、乗り切りましょう!!!
昨日は練習会にご参加頂きありがとうございました♪

ファスト練習会は、人気の練習メニューの坂ダッシュでした!!
坂ダッシュは傾斜をつけて走る事により、足が後ろへ流れないように意識することを習得できることや、
骨盤を動かし、腸腰筋から足の引き上げをイメージしやすいです。
脚力もつきますし、スピードがつくことも期待できます。
追い込み時期などにぜひお試しください♪
初心者コースは、皇居1周と身体作りを行いました。
本日の身体作りは、腸腰筋を意識した足の反発する動き。
腰が落ちないように意識した腿上げ。
腸腰筋を意識した動きを取り入れ、変化をつけて大きい動きを意識した流しをする。
JOGでは小さい動きになりがちです・・・
いつもと違った動きを取り入れ刺激を入れてみて下さい。
クセをつけることで、インターバルなど速い動作を入れたときに活かせることも出来ます。
腸腰筋を常に意識することで、脳も覚えるようになるので、使うクセをつけてみて下さいね。
次回の練習会は3月14日(木)19:00~
メニューは15K変化走です。
A:21分(4’12”/k)B:25分(5’00”/k)C:29分(5’48”/k)
桜田門から平川門付近まで1.8K変化をつけて走ります。
心拍や走力がつく練習内容になってますので、是非ご参加下さい。