11月20日(火)AQRC練習会
- 2018/11/21
- 23:08
こんにちは!(^^)!
11月の中旬に入り、レースシーズン真っ只中となりました。
体の調子怪我等、風邪はひいてないですか?
いきなり寒くなったので、今後も気を付けたいところですね^^
今週末レースの方、今までの練習の成果を出せれるようにしっかり発揮してきてください(^^♪
先日も練習会にご参加いただきありがとうございました♪

ファストクラス&初心者クラスに分れての練習になりました。
ファストクラスは坂ダッシュ!!
レースが数日後という方は、怪我にならないようにや無理をしない程度に刺激入れに。
坂道は足が流れないように腸腰筋をしっかり使って走れる練習ができます。
その意識づけを、体に走れる態勢にもっていけるようにしてみてください。
インターバルや速いスピードで走るときに、イメージして走ることができますね。
初心者クラスは皇居1周+体作りをしました。
レースに出られる方のご参加が多かったので、少々ダメージが少ないものをやらせていただきました。
①スキップ②腿上げ動作③腿上げからの徐々に流し
腿上げ動作はただ足を上げるだけでなく、腰が落ちないようにしたり。
腿上げ動作から流しは、足を引き上げる動作から自然な走りにつなげることでフォームが身に着けやすくなります。
アップなどで取り入れてみてください^^
次回の練習会は22日(木)19時~
2K×3本
A:7分40秒~50秒/B:8分30秒~40秒/C:10分00秒~10秒
になります(^^♪
ご参加お待ちしてます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)
11月の中旬に入り、レースシーズン真っ只中となりました。
体の調子怪我等、風邪はひいてないですか?
いきなり寒くなったので、今後も気を付けたいところですね^^
今週末レースの方、今までの練習の成果を出せれるようにしっかり発揮してきてください(^^♪
先日も練習会にご参加いただきありがとうございました♪

ファストクラス&初心者クラスに分れての練習になりました。
ファストクラスは坂ダッシュ!!
レースが数日後という方は、怪我にならないようにや無理をしない程度に刺激入れに。
坂道は足が流れないように腸腰筋をしっかり使って走れる練習ができます。
その意識づけを、体に走れる態勢にもっていけるようにしてみてください。
インターバルや速いスピードで走るときに、イメージして走ることができますね。
初心者クラスは皇居1周+体作りをしました。
レースに出られる方のご参加が多かったので、少々ダメージが少ないものをやらせていただきました。
①スキップ②腿上げ動作③腿上げからの徐々に流し
腿上げ動作はただ足を上げるだけでなく、腰が落ちないようにしたり。
腿上げ動作から流しは、足を引き上げる動作から自然な走りにつなげることでフォームが身に着けやすくなります。
アップなどで取り入れてみてください^^
次回の練習会は22日(木)19時~
2K×3本
A:7分40秒~50秒/B:8分30秒~40秒/C:10分00秒~10秒
になります(^^♪
ご参加お待ちしてます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)