fc2ブログ

記事一覧

3月20日(火)AQRC練習会★

昨日は初心者&ファストに分れて練習会を行いました!

3月20日

午前中雨が降っていて心配もしましたが、まったく問題なく練習できました^^
雨の影響もあってか、人気のメニューでしたが少人数でしたね・・・(^-^;
走り出す前は寒くて薄着だったかな?と思いましたが、だんだんと温まり
準備体操もしっかりして練習に取り組みました。

ファストクラスは坂ダッシュ!!
インターバルやペース走などの練習は日ごろの練習で一人でもできるかとは思いますが、
ダッシュの練習は場所を見つけたり、一人じゃな・・・と思っているときにぜひご参加ください!

トレッドミルではスピードの練習が出し切れないときに、坂ダッシュは効果的です。
実際に地面を大腿四頭筋(前の腿の筋肉)や
ハムストリングス(後ろの腿の筋肉)を使って足を運ぶ練習ができますね。
その時に腰が落ちたり、地面を蹴りすぎて足が後ろに流れたりしないようにしましょう。
いまいち坂の走り方がピンとこないなという方はポイントとしては、
前に前に足を置いて強く押し出すようなイメージでやってみることをお勧めします^^

初心者クラスは、皇居1周+体作りを行いました。
①ランジ
②膝曲げ振り下ろし
③腿上げ~ダッシュ

いつもと同じ動作のようにも思えますが、
同じことを繰り返し行って身につけることは、大切ですね。

ランジは腰を深くおろすことや、上半身の軸まっすぐに保つことを意識する。
股関節周りの可動域を広げることも可能です。

膝曲げ振り下ろしは踵をお尻につけることにより、足を素早く振り下ろすことを意識します。
後ろに流れた足をお尻につけるくらい巻き上げることで、より足の運びが良くなることや、
体重移動がスムーズになることが期待できます。

腿上げは腸腰筋の強化ができ、それからのダッシュは腰の高さをそのままのイメージで
走りにつなげることができます。

各々の練習でも取り入れてみてくださいね^^

今回参加された皆様、ご参加ありがとうございました!!

今週のAQRCの練習会は24日(土)です。
赤坂御所で3.3Kコース内の2か所ある坂をスピードアップしてその間ジョグでつなぐ練習を行います。
A・・・5分ペースでジョグ+坂ペースアップ
B・・・5分30秒ペースでジョグ+坂ペースアップ
C・・・6分ペースでジョグ+坂ペースアップ

練習場所が変更になっておりますので今一度、ご確認をお願いします。

寒暖差が激しくなっております・・・
体調崩さずにお気をつけください(^^♪

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ランナーのための総合施設ハイテクタウン

Author:ランナーのための総合施設ハイテクタウン
皇居近くにあるランナーのための総合施設『ハイテクタウン』

フルマラソン自己ベスト更新率98%を誇るランニングに特化したスポーツジム

ハイテクタウンが行っているランニングクラブ『ASRC』

初心者からサブ3ランナーが所属しているランニングクラブ。皇居周辺で週2~3回練習会を開催してる

ハイテクスポーツ塾ブログ