10月の自己ベスト更新者ブログ
- 2017/11/16
- 15:34
10月は嬉しい報告がたくさんありました。
山本 光輝 様 15秒18→14秒78 (100m・向かい風-2.1m)
(ハイテクスポ―ツ塾で2秒近くベスト更新)
井戸根 裕之 様 3時間40分03秒→3時間30分20秒 (ベルリンフルマラソン)
安岡 昌彦 様 3時間44分25秒→3時間39分39秒 (シカゴフルマラソン)
寺田 修 様 1時間21分26秒→1時間20分26秒 (高島平20kmマラソン)
山田 茂子 様 4時間7分12秒→3時間53分42秒 (富山マラソン)
(年代別トップの走り、初のサブ4)
谷川 満希子 様 4時間4分→3時間56分 (金沢マラソン)
今回は海外レースでベストを更新された、井戸根さまにコメントを頂きました。
========================================================
タイトル: ベルリンマラソンで自己ベスト更新!
ハイテクスポーツ塾スーパーフレッシュ会員の井戸根です。
9月24日(日)に開催されたベルリンマラソンにて、自己ベストを約10分更新して
3時間30分20秒で完走することが出来ましたので、トレーニング内容とベルリンマラソンの
感想をご報告させて頂きます。
ハイテクスポーツ塾に入会して、約3年半が経過していますが、2015年の東京マラソンで
初めてのフルマラソンを3時間54分で完走して以来、小川コーチ作成の過酷なトレーニングプランに
従って、週2回のハイテクおよび都合が合う限りの練習会参加、それに加え、蓼科合宿、
富士山5合目御中道練習会などに参加をしてきました。
そのような地道なトレーニングに加え、今回のベルリンマラソンに向けた特別なトレーニングとして、
夏場のロングランは、効果的だったと感じています。小川コーチと相談して、7月の蓼科合宿に加え
標高約1000mで避暑地の軽井沢で40km走を3回ほど実施できたことは、夏場のスタミナ強化に
大きく貢献していたと思います。その結果、体重も約2キロほど絞ることも出来たことも良かったと思います。
ベルリンマラソンは、みなさんもご存じのとおり、高低差20mのフラットなコースで、過去には高橋尚子さんが
世界記録(当時)を樹立されたヨーロッパを代表するマラソン大会ですが、ワールドメジャーズ達成に向けて
参加をさせて頂きました。沿道の応援は、約100万人といわれ、非常に多くの歓声に刺激を受けました。
レース前日には、応援のために同行した妻と、観戦場所の確認のため、地下鉄等を乗り継ぎましたが、
交通網もとても良く整備されていました。 また、ハイテク会員の方々から、路面が固いと言われていましたので、
かなり厚底のシューズを利用したことも良かったのかもしれません。
ワールドメジャーズ達成に向けて、残るレースは、ロンドンとボストンの2レースになりましたので、
財布の中身と相談しながら、この先、2-3年かけて達成できるように、国内レースを重ねて行く予定です。
引き続き、ハイテクスポーツ塾の練習会や合宿などのランニングイベントには、積極的に参加いたしますので、
これからも宜しくお願いします。
========================================================
写真は井戸根さまの、お仕事の同僚の方と奥様との2ショットです。


コメントありがとうございます。
これから毎週、レースが目白押しになりますね。
11月も嬉しい報告がたくさんあると良いですね。
自己ベストを出した、良い走りが出来たという人は、スタッフにお知らせください。
今後とも皆さんを応援しています。
山本 光輝 様 15秒18→14秒78 (100m・向かい風-2.1m)
(ハイテクスポ―ツ塾で2秒近くベスト更新)
井戸根 裕之 様 3時間40分03秒→3時間30分20秒 (ベルリンフルマラソン)
安岡 昌彦 様 3時間44分25秒→3時間39分39秒 (シカゴフルマラソン)
寺田 修 様 1時間21分26秒→1時間20分26秒 (高島平20kmマラソン)
山田 茂子 様 4時間7分12秒→3時間53分42秒 (富山マラソン)
(年代別トップの走り、初のサブ4)
谷川 満希子 様 4時間4分→3時間56分 (金沢マラソン)
今回は海外レースでベストを更新された、井戸根さまにコメントを頂きました。
========================================================
タイトル: ベルリンマラソンで自己ベスト更新!
ハイテクスポーツ塾スーパーフレッシュ会員の井戸根です。
9月24日(日)に開催されたベルリンマラソンにて、自己ベストを約10分更新して
3時間30分20秒で完走することが出来ましたので、トレーニング内容とベルリンマラソンの
感想をご報告させて頂きます。
ハイテクスポーツ塾に入会して、約3年半が経過していますが、2015年の東京マラソンで
初めてのフルマラソンを3時間54分で完走して以来、小川コーチ作成の過酷なトレーニングプランに
従って、週2回のハイテクおよび都合が合う限りの練習会参加、それに加え、蓼科合宿、
富士山5合目御中道練習会などに参加をしてきました。
そのような地道なトレーニングに加え、今回のベルリンマラソンに向けた特別なトレーニングとして、
夏場のロングランは、効果的だったと感じています。小川コーチと相談して、7月の蓼科合宿に加え
標高約1000mで避暑地の軽井沢で40km走を3回ほど実施できたことは、夏場のスタミナ強化に
大きく貢献していたと思います。その結果、体重も約2キロほど絞ることも出来たことも良かったと思います。
ベルリンマラソンは、みなさんもご存じのとおり、高低差20mのフラットなコースで、過去には高橋尚子さんが
世界記録(当時)を樹立されたヨーロッパを代表するマラソン大会ですが、ワールドメジャーズ達成に向けて
参加をさせて頂きました。沿道の応援は、約100万人といわれ、非常に多くの歓声に刺激を受けました。
レース前日には、応援のために同行した妻と、観戦場所の確認のため、地下鉄等を乗り継ぎましたが、
交通網もとても良く整備されていました。 また、ハイテク会員の方々から、路面が固いと言われていましたので、
かなり厚底のシューズを利用したことも良かったのかもしれません。
ワールドメジャーズ達成に向けて、残るレースは、ロンドンとボストンの2レースになりましたので、
財布の中身と相談しながら、この先、2-3年かけて達成できるように、国内レースを重ねて行く予定です。
引き続き、ハイテクスポーツ塾の練習会や合宿などのランニングイベントには、積極的に参加いたしますので、
これからも宜しくお願いします。
========================================================
写真は井戸根さまの、お仕事の同僚の方と奥様との2ショットです。


コメントありがとうございます。
これから毎週、レースが目白押しになりますね。
11月も嬉しい報告がたくさんあると良いですね。
自己ベストを出した、良い走りが出来たという人は、スタッフにお知らせください。
今後とも皆さんを応援しています。