9月21日(木)AQRC練習会
- 2017/09/21
- 11:05
こんにちは!今回担当の、大島です。

昨日の練習会は、皇居15kmビルドup走を行いました。
1周5km毎に1分up、3周目はフリーペース。
5kmで1分上がると、1kmあたり10秒以上ペースupするため、
心肺にも脚にも負荷がかかるため、すごく良い練習です。
※設定タイムが自分には速いという人は、途中で離れても良いので、
思い切ってチャレンジしてみましょう!
この練習で、レ―スペースより速いペースで走ることで、ジョグやペース走も
充実していくでしょう。
この練習の効果として、ペースを上げていくことで、
心肺と脚に良い負荷をかけて走れるため、乳酸や疲れが溜まりにくい身体が出来てきます。
マラソンの後半、苦しい場面でペースが大きく落ちにくくなりますよ!
引っ張りながら皆さんを見ていて、緊張感があり、ぐいぐい前に進もうという強い意識を
感じました。良い感じでビルドアップして有意義な練習だったと思います。
どんどんチャレンジしましょう。
最後に、次回の練習会は9月26日(火)5kmTT+1kmです。
多くの参加をお待ちしております。

昨日の練習会は、皇居15kmビルドup走を行いました。
1周5km毎に1分up、3周目はフリーペース。
5kmで1分上がると、1kmあたり10秒以上ペースupするため、
心肺にも脚にも負荷がかかるため、すごく良い練習です。
※設定タイムが自分には速いという人は、途中で離れても良いので、
思い切ってチャレンジしてみましょう!
この練習で、レ―スペースより速いペースで走ることで、ジョグやペース走も
充実していくでしょう。
この練習の効果として、ペースを上げていくことで、
心肺と脚に良い負荷をかけて走れるため、乳酸や疲れが溜まりにくい身体が出来てきます。
マラソンの後半、苦しい場面でペースが大きく落ちにくくなりますよ!
引っ張りながら皆さんを見ていて、緊張感があり、ぐいぐい前に進もうという強い意識を
感じました。良い感じでビルドアップして有意義な練習だったと思います。
どんどんチャレンジしましょう。
最後に、次回の練習会は9月26日(火)5kmTT+1kmです。
多くの参加をお待ちしております。